イラストの練習のために必要なことはたくさんありますが、やはりポーズ練習は欠かせません。
人体の様々なポーズを自然に描けるようになれば描ける範囲も広がり、練習内容もどんどん広がっていきます。また逆に初心者が記憶だけで描こうとしても上手くいかず、どうしても違和感が出てしまったりします。
そこで今回はソフトを使ってポーズ練習をする方法をお話しますので、ぜひ毎日の練習に役立ててくださいね!
イラストの練習のために必要なことはたくさんありますが、やはりポーズ練習は欠かせません。
人体の様々なポーズを自然に描けるようになれば描ける範囲も広がり、練習内容もどんどん広がっていきます。また逆に初心者が記憶だけで描こうとしても上手くいかず、どうしても違和感が出てしまったりします。
そこで今回はソフトを使ってポーズ練習をする方法をお話しますので、ぜひ毎日の練習に役立ててくださいね!
「パソコンで絵を描いてみたい!」となった場合、まず準備するものはペンタブ、そしてお絵描きソフトになりますね。
「お絵描きソフトが欲しい」と思い、検索してみるとものすごい数が出てきます。
初心者さんはもうここで、「何を選べばいいのか」と戸惑ってしまわれると思います。お絵描きソフトは無料のものから有料のものまで数多くありますので、まずここから自分に合ったソフトの選ぶ必要が出てきますからね。
今回はお絵描きソフトの選び方、そして有料・無料どちらがオススメできるのかといったポイントに絞ってお話していきます!
「パソコンでお絵描きしてみよう!」とペンタブとソフトを用意し、新規キャンバスをクリックすると今度は「キャンバスサイズ」「解像度」などが出てきます。
ここでまた「えっこれなんなの?」と戸惑ってしまうことも少なくないですよね。
とりあえず出たサイズと解像度でそのまま描いてみてもほとんど問題はありませんが、やはり詳しく知っておくと解像度を決めやすくなると思います。
目的がある場合はやはりそれに合ったサイズにする必要もありますので、どんなものかについて軽く学んでおきましょう!
お絵描きソフトとして不動の地位にある「クリップスタジオ」ですが、有料ソフトということでやはり購入を躊躇っている方も多いと思います。
クリップスタジオはPROダウンロード版が5000円、漫画機能などが強化されたEX版が23000円(共に税込)なので特にEX版は決して安いものではなく、迷うのも当然ですよね。
プロの方も多く使っているソフトですが、有料なので評判はやっぱり気になるポイントでもあるでしょう。
そんなクリップスタジオの評判を、そして実際私が使ってみたときに思った感想などをまとめています。
初めて触ってみた感想を中心にお話していきますので、クリップスタジオを買おうか迷われている方はぜひ参考にしてくださいね!
ネットで絵描きさんの魅力的な絵を見ると、自分でも絵を描いてみたくなりますよね!
Windowsには「ペイント」など一応絵が描けるツールは入っているのですが、正直「お絵描きを楽しむ」というには難しいツールとなっています。
今回は、目的別に筆者が今まで使ってきた中で「これは無料なのにすごいなぁ!」と思ったオススメお絵描きソフトを紹介していきます。ご自分の描きたい目的と合わせて使えそうなソフトを選んでくださいね!
最近のコメント