
もうすぐゴールデンウィークがやってきますが、そのもう少し先にインテックス大阪でコミックシティ111が開催されます!
次回は募集が6000スペースとコミックシティの規模としては中規模ですが、それでも今から楽しみにしていらっしゃる方、サークルの方もたくさんいらっしゃいますよね。
コミックシティはコミケと比べると女性向けが圧倒的に多く、男性向けのイベントは「こみっく☆トレジャー」として別開催となっています。
中規模とはいえ6000スペースものサークルさんを当日いきなりチェックするのは無謀ですので、事前に手に入れておきたいパンフレットや配置図の情報などをまとめてお伝えしていきたいと思います!
コミックシティ大阪111の日程
まず最初に、最もチェックしておきたい日程や時間、行き方などについての情報です!
- 開催日:2017年5月28日(日)
- 開催時間:11時から15時
- 会場:インテックス大阪(ホールは未定)
- 公式サイト:http://www.akaboo.jp/neo/event/p1533.html
入場方式は無料ですので、パンフレットは購入希望者のみの販売となります。
インテックス大阪には駐車場もありますがサークル関係者の方優先などのため、一般参加の方は車やバイクで向かうことは止めておきましょう。
また小学生以下のお子様は入場禁止ですので(年齢確認があります)、お子様と一緒に行くことも出来ません。
電車で向かう場合は
- ニュートラム中ふ頭駅
- トレードセンター前駅
- コスモスクエア駅
などから徒歩になります(中ふ頭駅が一番近いです)が、詳しくはインテックス大阪公式サイトのアクセスをご確認いただくのが確実だと思います。
私はあまりチェックせずに「インテックスに行く流れかな」と周りに合わせて移動して無事たどり着いたこともありますが(笑)、やっぱりチェックはしておいたほうが安心です!
パンフレット入手法
コミックシティのパンフレットは前売りで公式サイトやアニメイトにて販売されていることもありますが、次回大阪111では事前販売の予定はありません。
ですからパンフレットが欲しい場合は、会場に行ってからパンフレット売り場で購入することになります。
コミックシティ大阪111はパンフレットもしくは入場券を購入するパターンではなく入場は完全無料です。
なので、パンフレットが欲しい場合のみ入手すれば良いことも注意しておきましょう!
事前に見れない、パンフレットでの確認が出来ないと当日不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、もちろん対策はありますので次の項目もチェックしていただければと思います。
スポンサーリンク
配置図やサークルチェック確認などの方法は?
パンフレットが事前に入手出来ないと、事前に「会場の回り方も決められない」と不安に思われているかもしれません。
そこで便利なのが、電子カタログです。
コミックシティは電子カタログ「NAVIO(ナビオ)」を使いましょう。
事前にサークルカットや配置図をチェックすることが可能です。
高度な機能を使いたい場合は有料となりますが基本的には無料、登録も不要でチェックすることが出来ます。
ぜひこちらを有効活用していただければと思います。
もちろんジャンルや同時併催のオンリーイベントなどもチェック出来ますので、事前にパンフレットを購入出来ないイベントの場合はこちらでチェックしておきましょう!
お好きなサークルさんがある場合はpixivなどで事前に告知してもらえていることもありますので、できるだけ事前に情報を集めておくと当日も楽になりますよ。
まとめ
それでは、大阪コミックシティ111に関するイベント概要や配置図・パンフレットの入手方法について紹介していきました。
大阪のコミックシティは年に6回程開催され、
結構細かい感じのイベントとなっています。
また、
今回は大規模と言われる夏や冬のコミックシティと比べると規模としては小さなものです。
それでも6000スペース募集がありますし、サークルさんも準備を進めていらっしゃることは間違いない、楽しみにしたいイベントですよね!
また当日はオンリーイベントもたくさん併催されていますので、お好みのジャンルを集中的に探すことも、また複数のジャンルを巡回することも簡単にできます。
お目当てのサークルさんはもちろん、また新しい好きなサークルさんを見つけるきっかけにもなるかもしれません。
当日までまだ日もありますので、事前にNAVIOなどでじっくりチェックし、楽しい1日を過ごせるように準備をすすめておきましょう!
最近のコメント